BORG しゅう動 ベースリング2009-04-21(Tue)
愛称「YUETSU-27g」が遊馬製作所/SCOPE LIFEさんから19日に届きました。
BORGユ-ザ-であっても、ドロ-チュ-ブをほとんど使用しない方にとっては
全く必要がないリングです。
ところが、自称「ドロ-チュ-ブ使い」を目指す方にとっては、まさしくこのリングの登場は
神様からの贈り物なんです。
これでもピンと来ない方のために、自称「ドロ-チュ-ブ使い」とは、そのほとんどが
BORGを手持ちでAF撮影される方です。
手持ち撮影の場合は、ドロ-チュ-ブでピントを合わせた方が断然早い上に、
AFアダプタ-の登場によって、BORGをAFで撮影しようとする方が増えてきました。
AFといっても、手動で大まかに焦点を合わせた後、AFアダプタ-でAFされる仕組みです。
ドロ-チュ-ブならば、カメラのファンタ-を見ながら、手早くザックリと焦点を合わせ、
後はシャッタ-を軽く押してピィピィと合焦させることが、簡単にできます。
ところが、ドロ-チュ-ブは引いて長くすると、ガタが出やすくなり、光軸のずれによる
解像力の低下(ボケ画像)や色収差が問題となってきました。
そこで、このガタの発生を抑えるのが「YUETSU-27g」リングなんです。
このリング、他の撓み防止の製品と併用すると、もう完璧ですネ
リングの取り付け方法等の解説は、遊馬製作所/SCOPE LIFEさんのHPをご覧になって
ください。
また、BORG友の不暮虚空 さんがブログに、このリングの使用感等を記載されましたので、
是非ご覧になって下さい。
■感想
ダブッてしまいますので、このリングの評価は不暮虚空 さんに、任せます(笑)
私は、もっと次元が低いくだらないことを・・・
とにかく梱包の箱が、でかすぎます。

配達方法の選択が出来たら良かったかもしれません。
27gの品物なのに配送料が740円ですから、配達保証は必要ないので安いメ-ル便や
定形外郵便でOKの人もいるかもしれませんネ
私は貧乏人なので、5000円でお釣りがあった方が嬉しいです。
リングの色は、カワセミ色ですが、私の迷彩模様の鏡筒には合いません。
迷彩には、やはりグリ-ンか黒がベストかもしれません。
最近かなりの方が鏡筒に迷彩テ-プを巻き付けていますので、折角のこの美しいリングも、
白以外の鏡筒の場合は、迷彩テ-プで隠されてしまうかもしれませんネ。
是非、グリ-ン色のリングも、お願いします。
肝心のガタ抑制効果は、はっきりと認められます。かなり軽減されます。
買って良かったで~す♪
遊馬製作所/SCOPE LIFEさんに、感謝♪♪♪
■気密性について
このリングが、発売される前に、私も素人ながらガタをなくすためにいろいろとやりました。
例えばドロ-チュ-ブホルダー内に、植毛紙が貼っていない箇所が一カ所だけあります。
ネジ穴がある場所ですが、そこに植毛紙を貼ったり、またドローチューブ先端にも植毛紙を
貼りました。

デジボ-グ掲示板の伊藤さんも、ドローチューブ先端の遮光環の部分に植毛紙を三カ所貼ってました。私も半年前にやったのを見ると三カ所なので、何故同じになっただろうか?と考えたら・・・
ちゃんとここに貼りなさいと、最初から印がついていたからです(笑)
ドローチューブ先端の遮光環をよく見ると、この意味が分かると思います。
このリングが無くても、植毛紙を隙間に貼るだけで、撓み防止になります。
確かにガタも減ったのですが、深刻な弊害が出てきました。
ドロ-チュ-ブの操作が急にきつくなってしまい、チュ-ブの押し引きにかなりの力が必要に・・・(涙)
特に鏡筒内の気密性が高まってしまい、ドローチューブを押したり引いたりするとかなりの
空気抵抗を受けます。鏡筒が、まるで水鉄砲か注射器みたいです。
今回のリングを装着すると、必ずこの問題が程度の差はありますが発生すると思っています。
リングの仕様を、隙間0.1㎜から0.2㎜に変更した理由も、この気密性の問題による弊害が
多少絡んでいるようです。
スム-ズに操作するためには、別途に空気の出入り穴(通気穴)が必要だと思います。
そこで、私は伊藤さんから教えていただいた通り、ドローチューブホルダ-に通気穴を開けること
にしました。
なお、ヘリコイドを多用される方、この通気穴は必要ありません。
元々あったネジ穴を広げ、植毛紙の貼っていない箇所に、新たに穴を一ケ開けました。
3つの穴が通気穴となります。

通気穴は、ドロ-チュ-ブが覆いになっているので、ここから埃は直接に入りません。

ドロ-チュ-ブを操作すると、この穴から空気がス-ス-と音を立てて出入りしますので
かなり、この穴は役立っています。
もっとスム-ズにするためには穴を増やすか、穴の大きさを広げた方が良いかもしれません。
ボ-グラウンジで伊藤さんから、次のようなアドバイスを頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドローチューブ先端の植毛紙ですが、重たい様でしたらサンドペーパーで毛を落すと多少軽くなります。
一番良いのはテフロンテープを貼ることです。これは潤滑性が有りますので滑りが良くなります。
ただちょっとお値段は高いですが。
それとドローチューブホルダーの植毛紙ですが、これを「敷居スベリ」に替えると滑りはもっと良くなります。
今ドローチューブホルダーが手元に無いので厚みが合うかどうかわかりません。
厚みが合わない時はテフロンテープを使われれば良いと思います。
厚みの調整は厚紙かケント紙で簡単に出来ます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
貴重な情報、ありがとうございます。
BORGは、困ったときに、やさしい諸先輩が情報を提供してくださるので助かります。
最後に、私のAF-BORG77EDⅡは、BORGユ-ザ-の中でも全長が最短クラスだと
自負しております。
このリングを付けると10㎜ほど長くなるので最短ではなくなるかもしれません。
これがちょっと少し悔しい・・・(笑)

Comment
なおさん
読んでくださりありがとうございました。
ご返事が、遅れて御免なさい。
2009-04-24 17:35 | URL | 花助 [ 編集]
花助さん こんばんは
ご無沙汰です。
仕事ひと段落したので訪問させて頂きました。
今いろいろ見ていたら、HPに私のブログやら3名の方が
載ってました。 購入されたのですね。
素早いですね。
これ ガタには最高ですね。今のところかなりハードに使ってますが、快適です。
音も実戦ではほとんど気になりません。
ところで色はこのままなんですか?
あ それと 穴の件ですが、私のは逆に
空気が入らなくなりスムーズになってしまったのですが
開けられたんですね?
あきGGさん 申告ご苦労様です。
ここ数日、急にアクセス数が増えたので、原因が?でした。
遊馬製作所/SCOPE LIFEさんが、あきGGさんと不暮虚空さん
と一緒に、このとほほ・・ほとをご紹介してくれたのだと
分かり、辛口コメントだったので、大変恐縮してしまいました。
カワセミブル-は、あきGGさんと一緒で迷彩テ-プを巻いてしまいました。
私の鏡筒は、他の方よりも短くて気密度が高いようです。
通気穴の必要性は、各人各様だと思います。
携帯シ-ルで、防音とは考えましたネ~
私も、試してみます。情報感謝で~す。
2009-04-25 21:40 | URL | 花助 [ 編集]
コメントの投稿
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://khanasuke.blog1.fc2.com/tb.php/233-0c9d3baa
読んでいて楽しかったです。ありがとうございます。
2009-04-21 18:57 | URL | なお [ 編集]