最近野鳥撮影に行っていないので、ブログの更新が
滞っています。ごめんなさい。
ネタ不足のために野鳥は撮れていないのですが、
過去の記事(4/13)をUPします。
■久しぶりに猛禽パラダイスへ
3年ぶりにヨシ焼きが行われた猛禽パラダイスです。
見渡す限り高い葦で覆われていた遊水池が、3/17の
ヨシ焼きで一面真っ黒の景色に変わり、1ケ月も経つと
美しい牧草地&緑の湿原みたいになっていました。

以前の菜の花ハイチュウのポイント。この周辺は菜の花が
とくに美しかったです。ただし、ハイチュウはいません。

2年前に天体望遠鏡のビクセンFL80Sで撮った菜の花ハイチュウ
![IMGP4115_R[1]_R](https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/k/h/a/khanasuke/20130425102230acb.jpg)
■芝桜
その日(4/13)は、近くの芝桜のスポットにも寄りました。

ここの芝桜、とても綺麗です。人が少ないので隠れた名所かも??




ただし野鳥は撮れませんでした。
■連休前半は信州へ
連休の前半は、仕事の関係で信州に出張します。
この仕事は毎年のことなのですが、いつも仕事は早めに終わらせて
春ノビタキの撮影がメインになっています。
今年はパナソニックLUMIX DMC-FZ200を入手したので、動画撮影も
楽しみです。もともとHDハイスピード撮影のために購入しましたが、
こんなに美しい野鳥の動画も撮れるみたいですヨ~
それにしても、どうしたらこんな近距離で撮れるのか??
■連休後半はコアジサシ
連休の後半は、今年もツバメとコアジサシの撮影に挑戦したいと
思います。コアジサシの美しいホバ動画をLUMIX DMC-FZ200で
HS動画撮影できれば、もう最高ですネ 今から楽しみです♪
滞っています。ごめんなさい。
ネタ不足のために野鳥は撮れていないのですが、
過去の記事(4/13)をUPします。
■久しぶりに猛禽パラダイスへ
3年ぶりにヨシ焼きが行われた猛禽パラダイスです。
見渡す限り高い葦で覆われていた遊水池が、3/17の
ヨシ焼きで一面真っ黒の景色に変わり、1ケ月も経つと
美しい牧草地&緑の湿原みたいになっていました。

以前の菜の花ハイチュウのポイント。この周辺は菜の花が
とくに美しかったです。ただし、ハイチュウはいません。

2年前に天体望遠鏡のビクセンFL80Sで撮った菜の花ハイチュウ
![IMGP4115_R[1]_R](https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/k/h/a/khanasuke/20130425102230acb.jpg)
■芝桜
その日(4/13)は、近くの芝桜のスポットにも寄りました。

ここの芝桜、とても綺麗です。人が少ないので隠れた名所かも??




ただし野鳥は撮れませんでした。
■連休前半は信州へ
連休の前半は、仕事の関係で信州に出張します。
この仕事は毎年のことなのですが、いつも仕事は早めに終わらせて
春ノビタキの撮影がメインになっています。
今年はパナソニックLUMIX DMC-FZ200を入手したので、動画撮影も
楽しみです。もともとHDハイスピード撮影のために購入しましたが、
こんなに美しい野鳥の動画も撮れるみたいですヨ~
それにしても、どうしたらこんな近距離で撮れるのか??
■連休後半はコアジサシ
連休の後半は、今年もツバメとコアジサシの撮影に挑戦したいと
思います。コアジサシの美しいホバ動画をLUMIX DMC-FZ200で
HS動画撮影できれば、もう最高ですネ 今から楽しみです♪
■よく歩いています。
3月は仕事が忙しくて、ほとんど野鳥撮影に行けませんでした。
4月になって、ようやく仕事のピークを過ぎたので、お休みしていた
ブログを徐々に再開したいと思います。
仕事が忙しい時は、睡眠不足と運動不足で体はボロボロに(涙)
なので、最近は健康のために休日は良く歩くようにしています。
先日も神奈川県の緑地公園を散策した後、まだ体力に少し余力が
あったので、帰りは多摩川土手に出て、ツバメを探しながら歩き
ました。その日の万歩計の歩数は、27679歩(18.4㎞)!
このように最近は、野鳥撮影よりも歩くことがメインになっていて
まともな野鳥写真が撮れてません。
歩きがメインだと、使用するレンズもEF400㎜ばかり・・・。
最近は天体望遠鏡へのこだわりも次第に薄れてきました(大汗)
とにかくカメラレンズは、鏡筒が短いので移動が楽ですネ。
特に散策しながら野鳥撮影をするには、EF400㎜はぴったしの
レンズだと思います。一応キャノンのL単なので、写りも悪くない
し、もう少しAFスピードは早くISが付けば満点なのだが・・。
緑地公園で撮影したのはコゲラ



多摩川土手で撮影した、モズとカワセミなど





先週末は小雨の中、菜の花コミミを撮りに行ってボウズでしたが
その日も2万歩弱、綺麗な菜の花の土手をひたすら歩きました。

あまりに美しい景色なので、ここで菜の花コミミを撮りたいですが、
ちょっと無理かなぁ??


■撮影 EF400㎜+EOS7D 手持ち トリミング
3月は仕事が忙しくて、ほとんど野鳥撮影に行けませんでした。
4月になって、ようやく仕事のピークを過ぎたので、お休みしていた
ブログを徐々に再開したいと思います。
仕事が忙しい時は、睡眠不足と運動不足で体はボロボロに(涙)
なので、最近は健康のために休日は良く歩くようにしています。
先日も神奈川県の緑地公園を散策した後、まだ体力に少し余力が
あったので、帰りは多摩川土手に出て、ツバメを探しながら歩き
ました。その日の万歩計の歩数は、27679歩(18.4㎞)!
このように最近は、野鳥撮影よりも歩くことがメインになっていて
まともな野鳥写真が撮れてません。
歩きがメインだと、使用するレンズもEF400㎜ばかり・・・。
最近は天体望遠鏡へのこだわりも次第に薄れてきました(大汗)
とにかくカメラレンズは、鏡筒が短いので移動が楽ですネ。
特に散策しながら野鳥撮影をするには、EF400㎜はぴったしの
レンズだと思います。一応キャノンのL単なので、写りも悪くない
し、もう少しAFスピードは早くISが付けば満点なのだが・・。
緑地公園で撮影したのはコゲラ



多摩川土手で撮影した、モズとカワセミなど





先週末は小雨の中、菜の花コミミを撮りに行ってボウズでしたが
その日も2万歩弱、綺麗な菜の花の土手をひたすら歩きました。

あまりに美しい景色なので、ここで菜の花コミミを撮りたいですが、
ちょっと無理かなぁ??


■撮影 EF400㎜+EOS7D 手持ち トリミング