■野鳥のハイスピード撮影の試写
お盆休みは福島に帰省し、ゆっくりと過ごしました。
カヤックでの野鳥撮影用にビクターGC-PX1を購入しましが、この機種には
以前からやりたかったハイスピード撮影機能が付いていて、夏休みはこれで遊ぼう
思っていました。果たして、これが野鳥撮影に使えるか???

ネット評価では操作性が悪くて、全く人気の無いビクターGC-PX1です。
スペック的には以下の通り素晴らしいものをもっています。
・最速60コマ/秒・最大144枚の高速連写
・高品位ハイスピード撮影
・最大36Mbps 1920×1080/60Pフルハイビジョン動画
・ハイビジョン放送の2倍の情報量を持つ高画質
・高品位で斬新なスタイリッシュデザイン
・1062万画素 高感度B.S.I CMOSセンサー
・室内、暗いシーンでも明るくノイズが少ない
・アクティブモード搭載 光学式手振れ補正
・リアル10メガ静止画・ISO6400モード搭載
・画素補間の無い10メガの高精細写真
・動画の1コマを高画質切り取り
・36Mbps/60Pからの切り取りで高画質写真
スペック的には、カヤックから野鳥撮影をするには十分ですネ。
しかし実際に使ってみると、期待外れに終わりました。
まず明るい屋外では、背面液晶が見にくくて、飛翔野鳥を追尾できません。
当日、霧が晴れて明るくなった浜辺の撮影では、背面液晶に何が写っているか
全く分からない状態で、この問題を解決しないと飛翔野鳥の撮影は厳しいと
思います。これから、いろいろと工夫して試していきたいです。

さて
HS撮影(5倍速 300fps)の被写体は、河口の浜にいた白鷺、カワウ、カモメ。
肝心のAFスピード・・・決して俊足ではないですが、なんとか飛翔カモメは撮れてます。
ハイスピード画質・・・・640×360/60P 昔のデジカメのように、白飛びが多い。
高品位ではない。
■写真撮影 APO500/4.5+EOS7D
■動画撮影 ビクターGC-PX1 手持ち三脚
お盆休みは福島に帰省し、ゆっくりと過ごしました。
カヤックでの野鳥撮影用にビクターGC-PX1を購入しましが、この機種には
以前からやりたかったハイスピード撮影機能が付いていて、夏休みはこれで遊ぼう
思っていました。果たして、これが野鳥撮影に使えるか???

ネット評価では操作性が悪くて、全く人気の無いビクターGC-PX1です。
スペック的には以下の通り素晴らしいものをもっています。
・最速60コマ/秒・最大144枚の高速連写
・高品位ハイスピード撮影
・最大36Mbps 1920×1080/60Pフルハイビジョン動画
・ハイビジョン放送の2倍の情報量を持つ高画質
・高品位で斬新なスタイリッシュデザイン
・1062万画素 高感度B.S.I CMOSセンサー
・室内、暗いシーンでも明るくノイズが少ない
・アクティブモード搭載 光学式手振れ補正
・リアル10メガ静止画・ISO6400モード搭載
・画素補間の無い10メガの高精細写真
・動画の1コマを高画質切り取り
・36Mbps/60Pからの切り取りで高画質写真
スペック的には、カヤックから野鳥撮影をするには十分ですネ。
しかし実際に使ってみると、期待外れに終わりました。
まず明るい屋外では、背面液晶が見にくくて、飛翔野鳥を追尾できません。
当日、霧が晴れて明るくなった浜辺の撮影では、背面液晶に何が写っているか
全く分からない状態で、この問題を解決しないと飛翔野鳥の撮影は厳しいと
思います。これから、いろいろと工夫して試していきたいです。

さて
HS撮影(5倍速 300fps)の被写体は、河口の浜にいた白鷺、カワウ、カモメ。
肝心のAFスピード・・・決して俊足ではないですが、なんとか飛翔カモメは撮れてます。
ハイスピード画質・・・・640×360/60P 昔のデジカメのように、白飛びが多い。
高品位ではない。
■写真撮影 APO500/4.5+EOS7D
■動画撮影 ビクターGC-PX1 手持ち三脚