
■天体への興味
先日、愛用者カードを出しておいたのでBORGから2011年の天体カレンダーと
天文手帳が届きました。昨年には欲しいとは思わなかった天文手帳ですが
今年は届いてニンマリする自分の変化に驚いています。
まだこの手帳の使い方がサッパリ分かない(笑)天体超ド素人です。
やる気はありますので、BORGの中川さん どうもありがとう♪

空を見上げると、星が綺麗に見える季節になってきましたネ
野鳥用に初めて天体望遠鏡を取得して3年、ようやく星への興味が湧いてきました。
全く星のことが分からないので、まずは「プラネタリウムで勉強を!」と思って
行ったのが池袋サンシャインのプラネタリウム満天です。これに、すっかり魅了されて・・・・
プラネタリウム巡りがマイブームになってしまいました。
野鳥撮影に行った生田緑地でも緑地内の川崎市青少年科学館のプラネタリウムへ、
仕事帰りには近くの六本木ヒルズでスカイプラネタリウムへ、続けて星巡りです。
それにしても何処もかなりの人気で、満員が続いています。
渋谷に新しく出来たコスモプラネタリウム渋谷は入場出来ないくらいの盛況ぶり
六本木ヒルズのスカイプラネタリウムは、人が多過ぎて本来の良さを満喫できずに
終了しました。もし行くならば休日を避けた方が良いでしょう!
最近のプラネタリウムは、最新の映像&音響技術を駆使して、全く飽きさせませんが
人の多いのはチョット苦手なので、新設のプラネタリウムは避けたくなりました。
会場内では「映像を観て気分が悪くなった場合は・・・」の放送があるくらい・・・
最近のプラネタリウムは適度にアトラクション化しているので、気楽な気分で
皆さんも如何ですか♪
これから・・・
私は、まずは一般レンズで星景写真から始めて、徐々に星見の世界に入っていこうと
思います。
■義父が星になりました。
今週末に義父さんが亡くなったので、これから東京と福島を何回も往復して
バタバタの状態になります。
今月から仕事も繁忙期に突入しましたので、ブログの更新はチョット厳しいです。
ご不便をお掛けして申し訳ありませんが、今週はブログを休ませていただきます。





■久しぶりに仕事で横浜に、行ってきました。
この時期の横浜は、大好きなんです。
夜景撮影に凝っていた数年前・・・
晩秋から12月のクリスマスにかけて、
週末の撮影、ここが私のフィ-ルドでした。
すっかり、当時を思い出しました。
そこで、懐かしい写真を1枚アップします。野鳥でなくてごめんなさい。

懲りずに当時の写真をデジブックにしました。
興味のある方は、どうぞ♪
この時期の横浜は、大好きなんです。
夜景撮影に凝っていた数年前・・・
晩秋から12月のクリスマスにかけて、
週末の撮影、ここが私のフィ-ルドでした。
すっかり、当時を思い出しました。
そこで、懐かしい写真を1枚アップします。野鳥でなくてごめんなさい。

懲りずに当時の写真をデジブックにしました。
興味のある方は、どうぞ♪
ブログのテンプレ-トを変更したら、写真が一覧表示出来るようになった。
たまには鮮やかな色が欲しくなったので、渋谷の高層ホテル39階からの夜景を♪
以前、夜景撮影に凝った時代があり、都内の夜景スポツトには精通しているつもりだったが
渋谷のこのホテルは自由に入れないので、ノ-マ-ク・・・まさに穴場中の穴場。
仕事の会議出席のため、三脚や黒布などの夜景撮影セットは持参してこなかったが・・・・
超高層の夜景を見ていたら会議どころでなくなって、気がついたら手持ちで夜景撮影に夢中♪
会議終了後、40階のバ-ラウンジに寄ったら、東京タワ-もバッチシ見えました。
今回はまともな撮影は出来ませんでしたが、来年もここで会合があるみたいなので
心密かにリベンジを・・・・・





たまには鮮やかな色が欲しくなったので、渋谷の高層ホテル39階からの夜景を♪
以前、夜景撮影に凝った時代があり、都内の夜景スポツトには精通しているつもりだったが
渋谷のこのホテルは自由に入れないので、ノ-マ-ク・・・まさに穴場中の穴場。
仕事の会議出席のため、三脚や黒布などの夜景撮影セットは持参してこなかったが・・・・
超高層の夜景を見ていたら会議どころでなくなって、気がついたら手持ちで夜景撮影に夢中♪
会議終了後、40階のバ-ラウンジに寄ったら、東京タワ-もバッチシ見えました。
今回はまともな撮影は出来ませんでしたが、来年もここで会合があるみたいなので
心密かにリベンジを・・・・・





先日、新橋の用事の帰りに浜離宮に行ってきました。
夜桜の撮影のためですが、ここの桜は遅咲きの桜もありますので
まだまだ狙えます♪

木曜日の夜だったので・・・
会社帰りの人が多かったです。


桜の本数はそれほど多くないのに
1本1本の桜が風景にとけこんで実に良いのです。

特に池が・・・・
当日雲が出ていて星と月はダメでしたが
風が無いので池への写り込みが素晴らしかった。

まだまだ楽しめますので、お薦めしますヨ~

夜桜の撮影のためですが、ここの桜は遅咲きの桜もありますので
まだまだ狙えます♪

木曜日の夜だったので・・・
会社帰りの人が多かったです。


桜の本数はそれほど多くないのに
1本1本の桜が風景にとけこんで実に良いのです。

特に池が・・・・
当日雲が出ていて星と月はダメでしたが
風が無いので池への写り込みが素晴らしかった。

まだまだ楽しめますので、お薦めしますヨ~

先週、都庁に行って来ました。
ここの55階の展望室は夜景の人気スポットなんです。
夜11時まで開いていて、しかも無料なんですヨ~♪
1階のエレベ-タに入る前に全員手荷物検査があり・・
これにはちょっとビックリ! テロ防止策ですネ(涙)
三脚を持ってきたのですが、使用禁止って言われ・・ガッカリ
一週間前の写真を貼っときます。
窓に出っ張りがありカメラは置けますが、
道路を入れようとすると結構大変です。
ISO1000で撮りました。

カメラを固定する方法と内部照明の窓ガラスへの反射の対処法が必要ですネ。
次回リベンジしたいと思ってます。

この日、帰りに新宿南口で三脚立てて写真を撮っていたらガ-ドマンに注意されました。
貼付の写真が、その場所です。
通行量も少なく、周りにも気を付けたのですが・・・
都会で夜景を撮るのは、いろいろ大変なんですネ(涙)

ここの55階の展望室は夜景の人気スポットなんです。
夜11時まで開いていて、しかも無料なんですヨ~♪
1階のエレベ-タに入る前に全員手荷物検査があり・・
これにはちょっとビックリ! テロ防止策ですネ(涙)
三脚を持ってきたのですが、使用禁止って言われ・・ガッカリ
一週間前の写真を貼っときます。
窓に出っ張りがありカメラは置けますが、
道路を入れようとすると結構大変です。
ISO1000で撮りました。

カメラを固定する方法と内部照明の窓ガラスへの反射の対処法が必要ですネ。
次回リベンジしたいと思ってます。

この日、帰りに新宿南口で三脚立てて写真を撮っていたらガ-ドマンに注意されました。
貼付の写真が、その場所です。
通行量も少なく、周りにも気を付けたのですが・・・
都会で夜景を撮るのは、いろいろ大変なんですネ(涙)

自宅近くに馬事公苑がある。
馬を急に撮りたくなって日曜日に行ってきました。

酷暑の中、練習中の馬の数も少ない・・・
正午ごろなので仕方がないかも

カラフルな看板?
馬事公苑らしいネ

それにしても馬の世話は大変そうだ。
酷暑の中、女性が馬の体を念入りに拭いていた。

こうしてみると
東京の馬って・・・何か、かわいそう・・
狭い厩舎の中でじっとしてたヨ

つぶらな瞳と言うより
哀愁を帯びた瞳に見えた・・・・これ考え過ぎか・・
北海道の広々とした草原に放してあげたいなぁ

馬を急に撮りたくなって日曜日に行ってきました。

酷暑の中、練習中の馬の数も少ない・・・
正午ごろなので仕方がないかも

カラフルな看板?
馬事公苑らしいネ

それにしても馬の世話は大変そうだ。
酷暑の中、女性が馬の体を念入りに拭いていた。

こうしてみると
東京の馬って・・・何か、かわいそう・・
狭い厩舎の中でじっとしてたヨ

つぶらな瞳と言うより
哀愁を帯びた瞳に見えた・・・・これ考え過ぎか・・
北海道の広々とした草原に放してあげたいなぁ

日曜日の状況です。
■向日葵の花は、ほぼ終盤でした。

■百日草が見事でした。

花が多いと・・・戸惑ってしまうのです。
日頃ゴミゴミした空気の悪いところで生活しているものだから・(涙)
早朝だったので、草には水滴(雫)がいっぱいありました。
■雫

■多くの鮮やかすぎる百日草より、ポツリと咲いていたコスモスに惹かれました。
これからコスモスの絨毯になるそうです。


■向日葵の花は、ほぼ終盤でした。

■百日草が見事でした。

花が多いと・・・戸惑ってしまうのです。
日頃ゴミゴミした空気の悪いところで生活しているものだから・(涙)
早朝だったので、草には水滴(雫)がいっぱいありました。
■雫

■多くの鮮やかすぎる百日草より、ポツリと咲いていたコスモスに惹かれました。
これからコスモスの絨毯になるそうです。


本来ならば明野のヒマワリを撮りに・・・
のはずが、飲み過ぎで二日酔い(涙)
日曜日は結局、山中湖へ
この山中湖の近くに花の都公園がります。
お花を富士山バックで絵はがきみたいな
すばらしい写真が撮れる場所なんですが
富士山は雲に隠れて全くダメでした。

ヒマワリも撮りましたヨ~

花が多すぎて頭が飽和状態に(笑)
気がついたらトンボを追ってました。
雫の練習も♪
余りの暑さにギブアップ・・・・
根気が全くありませんです。

のはずが、飲み過ぎで二日酔い(涙)
日曜日は結局、山中湖へ
この山中湖の近くに花の都公園がります。
お花を富士山バックで絵はがきみたいな
すばらしい写真が撮れる場所なんですが
富士山は雲に隠れて全くダメでした。

ヒマワリも撮りましたヨ~

花が多すぎて頭が飽和状態に(笑)
気がついたらトンボを追ってました。
雫の練習も♪
余りの暑さにギブアップ・・・・
根気が全くありませんです。

昨日、深大寺に寄ったついでに隣の神代植物園へ行ってきました。
花はあまり得意ではないので、練習のつもりです。
被写体があまりに多すぎて・・・・
どれから撮ってイイか迷ってしまいました。
睡蓮とトンボや蛙が面白かったナァ

尾がある雨蛙が・・・
カエルになったばかりなのネ


深大寺にも寄りました。

花はあまり得意ではないので、練習のつもりです。
被写体があまりに多すぎて・・・・
どれから撮ってイイか迷ってしまいました。
睡蓮とトンボや蛙が面白かったナァ

尾がある雨蛙が・・・
カエルになったばかりなのネ


深大寺にも寄りました。
