All entries
- 641:明けまして、おめでとうございます。 (その他) 2015/01/05
- 640:今年もよろしくお願いします。 (その他) 2014/01/03
- 639:小型クワッドヘリ RC Multicopter スパイダー (Bird's Eye View 空撮) 2013/12/10
- 637:ハイチュウ (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2013/11/21
- 636:ハイチュウ撮影 (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2013/11/18
- 635:久しぶりに猛禽パラダイスへ (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2013/11/18
- 633:マルチコプターと軍艦島 (Bird's Eye View 空撮) 2013/07/28
- 632:小網代 シーカヤック (カヤック 2013) 2013/07/15
- 631:河川敷 飛びもの (EF400mm F5.6L USM) 2013/07/08
- 630:再び コアジサシ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2013) 2013/07/07
- 629:LUMIX DMC-FZ200 コアジサシのダイブ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2013) 2013/07/01
- 628:LUMIX DMC-FZ200 飛びもの撮影 コアジサシ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2013) 2013/06/30
- 627:カヤック 2013年1回目 新緑? 丹沢湖 (カヤック 2013) 2013/06/15
- 626:ニホンカモシカ (トレッキング・自然・鳥撮) 2013/05/14
- 625:超望遠ネオ一眼 (LUMIX ) 2013/05/13
- 624:コアジサシの撮影 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2013) 2013/05/06
- 623:ヨシ焼き後の猛禽パラダイス (トレッキング・自然・鳥撮) 2013/04/25
- 622:万歩計 (EF400mm F5.6L USM) 2013/04/05
- 621:ケンコー MILTOL 600mm F8 FL (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2013/02/27
- 620:再び越冬ツバメ探し (EF400mm F5.6L USM) 2013/02/18
- 619:ドアップも良いけれど・・ (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2013/02/16
- 618:東京スカイツリーとコミミ (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2013/02/15
- 617:コミミの捕食 (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2013/02/14
- 616:コミミのダイブ (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2013/02/13
- 615:久しぶりのコミミ♪♪ (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2013/02/11
- 614:土手歩き・・・ (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2013/02/06
- 613:越冬ツバメ (EF400mm F5.6L USM) 2013/02/05
- 612:河川敷 (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2013/01/08
- 611:今年も、よろしくお願いします。 (ハイスピード撮影) 2013/01/06
- 609:一年間、お世話になりました。 (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2012/12/30
- 608:カヤック2012年 9回目 亀山湖 (カヤック 2012) 2012/12/18
- 607:ハイチュウ♀ (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2012/12/13
- 606:ハイチュウ ♂ (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2012/12/11
- 605:久しぶりにハイチュウ撮影に♪ (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2012/12/10
- 604:カヤック2012年 8回目 丹沢湖 (カヤック 2012) 2012/11/27
- 603:久しぶりに手乗りヤマガラ (トレッキング・自然・鳥撮) 2012/11/26
- 601:動画 「夏の思い出 初めてのシーカヤック」 (カヤック 2012) 2012/10/27
- 594:初めてのシーカヤック カヤック2012年 5~7回目 (カヤック 2012) 2012/10/26
- 600:シギチは苦手?? (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2012/10/25
- 599:オオソリハシシギ (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2012/10/24
- 598:シルエット ミヤコドリ (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2012/10/23
- 597:飛翔ミヤコドリ (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2012/10/22
- 596:秋 ノビタキ (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2012/10/16
- 595:ハイチュウ (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2012/10/15
- 593:ハイスピード撮影 (ハイスピード撮影) 2012/08/17
- 592:コアジサシのダイブ その2 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2012) 2012/07/28
- 591:コアジサシのダイブ その1 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2012) 2012/06/28
- 590:シーカヤック 3分割艇 (カヤック 2012) 2012/06/19
- 589:コアジサシのホバリング (ツバメ&コアジサシの飛翔 2012) 2012/06/18
- 588:コアジサシの飛翔 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2012) 2012/06/08
- 587:コアジサシ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2012) 2012/06/07
- 586:丹沢湖カヤックバーディング 2回目 (EF400mm F5.6L USM) 2012/06/05
- 585:再び丹沢湖へ カヤック2012年 4回目 (カヤック 2012) 2012/06/04
- 584:ガビチョウ (EF400mm F5.6L USM) 2012/05/27
- 583:新緑の丹沢湖 カヤック2012年 3回目 (カヤック 2012) 2012/05/26
- 581:再びコアジサシ撮影へ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2012) 2012/05/25
- 582:金環日食 (EF400mm F5.6L USM) 2012/05/21
- 580:コアジサシ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2012) 2012/05/10
- 579:スーパーMOON (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2012/05/09
- 578:飛びもの試写 (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2012/05/08
- 577:春ノビタキ その2 (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2012/05/07
- 576:春ノビタキ (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2012/05/03
- 572:500㎜のAFレンズ (APO 500mm F4.5 EX HSM(キヤノン AF)) 2012/04/28
- 575:お花見カヤック カヤック2012年 2回目 (カヤック 2012) 2012/04/17
- 573:アリュート430T 進水式・亀山湖 カヤック2012年 1回目 (カヤック 2012) 2012/04/12
- 571:「ツバメ、撮ったど~」 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2012) 2012/04/09
- 570:桜メジロ (EF400mm F5.6L USM) 2012/03/24
- 569:α NEX-5Nで飛翔シーンの試し撮り (撮影機材) 2012/03/22
- 568:ミラーレスα NEX-5N (撮影機材) 2012/03/21
- 567:今年も葦焼き中止 (その他) 2012/03/13
- 565:ブログをしばらくお休みします。 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2012/02/10
- 564:コブハクチョウ (APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)) 2012/02/08
- 563:コミミを探して・・・ (EF400mm F5.6L USM) 2012/02/07
- 562:ヤマガラ (EF400mm F5.6L USM) 2012/01/27
- 561:タゲリ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2012/01/20
- 560:所変われば・・・塒入り編 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2012/01/19
- 559:新たな猛禽ポイントで、塒入り撮影 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2012/01/18
- 558:白鳥 流し撮り (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2012/01/06
- 556:あけまして、おめでとうございます。 (EF400mm F5.6L USM) 2012/01/04
- 554:今年一年間お世話になりました。 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/12/29
- 555:河川敷のノスリ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/12/28
- 553:今年最後のハイチュウ撮影 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/12/26
- 552:寒かった~ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/12/19
- 551:ひろ~い葦原 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/12/16
- 550:♂ハイチュウ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/12/14
- 549:懲りずにハイチュウ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/12/13
- 548:カヤック8回目 再び紅葉の亀山湖へ (カヤック 2011) 2011/12/06
- 547:何でここにヤマセミが? (EF400mm F5.6L USM) 2011/12/02
- 546:いわき市の白鳥 (EF400mm F5.6L USM) 2011/12/01
- 545:カヤック7回目 紅葉?の亀山湖 (カヤック 2011) 2011/11/25
- 544:再びハイイロチュウヒの塒入り (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/11/22
- 543:再び猛禽撮影へ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/11/21
- 541:カヤック 6回目 晩秋の中禅寺湖 (カヤック 2011) 2011/11/17
- 542:ハイチュウの塒入り (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/11/15
- 540:久しぶりの猛禽撮影 (EF400mm F5.6L USM) 2011/11/14
- 539:シギチ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/11/05
- 538:群れ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/11/04
- 537:公園のボートから野鳥撮影 (EF400mm F5.6L USM) 2011/11/02
- 536:続ミヤコドリ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/11/01
- 535:ミヤコドリ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/10/31
- 534:カモメ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/10/17
- 533:アトムレンズ (その他) 2011/10/14
- 532:高止まり ノビタキ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/10/13
- 531:モズ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/10/12
- 530:ガングロ ノビタキ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/10/11
- 527:花絡み ノビタキ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/10/07
- 529:再びノビタキのホバリング (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/10/06
- 528:ただ今食事中 ノビタキ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/10/05
- 526:ソバ ノビタキ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/10/04
- 525:秋 モズ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/10/03
- 524:里山のノビタキ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/10/01
- 523:ホバリング (BORG 77EDⅡ) 2011/09/27
- 522:秋 ノビタキ (BORG 77EDⅡ) 2011/09/26
- 521:トビモノの練習 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/09/20
- 520:太陽観測衛星「ひので」 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/09/14
- 519:大雨で増水・・・ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/09/09
- 518:アゲハチョウ (EF400mm F5.6L USM) 2011/09/07
- 517:お盆休み (BORG 77EDⅡ) 2011/08/17
- 516:ラウンジDigiBORGの後継掲示板 (その他) 2011/08/11
- 515:大変残念ですネ (その他) 2011/08/09
- 514:航空自衛隊松島基地 隊員激励ライブ (その他) 2011/08/03
- 513:カヤック5回目 中禅寺湖 (カヤック 2011) 2011/07/26
- 511:カヤック4回目 裏磐梯の秋元湖 (カヤック 2011) 2011/07/21
- 512:コアジサシ コロニー (ツバメ&コアジサシの飛翔 2011) 2011/07/20
- 510:野鳥の写真集 (その他) 2011/07/09
- 509:久しぶりのコアジサシ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2011) 2011/07/03
- 508:またペンタックスが買収される・・・ (その他) 2011/07/01
- 507:ジャングル・クルーズ 亀山湖2 続き (カヤック 2011) 2011/06/29
- 506:ジャングル・クルーズ 亀山湖2 (カヤック 2011) 2011/06/28
- 505:新ミラーレス機 (その他) 2011/06/23
- 503:カヤック 本栖湖 (カヤック 2011) 2011/06/21
- 501:初カヤック 亀山湖 (カヤック 2011) 2011/06/14
- 502:JPEG撮って出し (ツバメ&コアジサシの飛翔 2011) 2011/06/01
- 500:空抜け (ツバメ&コアジサシの飛翔 2011) 2011/05/24
- 499:ムクドリの水浴び (EF400mm F5.6L USM) 2011/05/23
- 498:ボートに乗って (ツバメ&コアジサシの飛翔 2011) 2011/05/22
- 497:コアジサシ 水上の求愛給餌 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2011) 2011/05/21
- 496:コアジサシのダイブ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2011) 2011/05/19
- 495:コアジサシのホバ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2011) 2011/05/18
- 494:コアジサシの魅力 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2011) 2011/05/17
- 493:懲りずにコアジサシ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2011) 2011/05/16
- 492:ツバメ 福島編 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2011) 2011/05/14
- 491:カヤクグリ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/05/13
- 490:コアジサシ 餌咥え飛翔 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2011) 2011/05/12
- 489:コアジサシのダイブ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2011) 2011/05/11
- 488:コアジサシ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2011) 2011/05/10
- 487:春ノビタキ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/05/09
- 486:信州 ツバメ撮影 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2011) 2011/05/06
- 485:信州の野鳥 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2011) 2011/05/05
- 482:この野鳥は? (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/04/27
- 484:都市公園でカワセミ撮影 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/04/25
- 481:タシギ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/04/19
- 480:芝桜 ツグミ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/04/18
- 479:セッカ (BORG 77EDⅡ) 2011/04/16
- 477:1ケ月後の被災地 いわき市岩間 (その他) 2011/04/14
- 478:1ケ月後の被災地 平潟港~勿来港 (その他) 2011/04/13
- 476:1ケ月後の被災地・北茨城 磯原~大津港 (その他) 2011/04/12
- 475:菜の花ハイチュウ EF400㎜F5.6L 編 (EF400mm F5.6L USM) 2011/04/07
- 474:新しい鏡筒で試し撮り (BORG 77EDⅡ) 2011/04/05
- 473:菜の花ハイチュウ (ビクセン FL80S) 2011/04/03
- 468:対物レンズ換装 その2 ナシカズーム編 (チューブ・ヘリコイド その他合焦装置) 2011/03/29
- 469:対物レンズ換装 その1 タムロン編 (チューブ・ヘリコイド その他合焦装置) 2011/03/26
- 472:早く平時に戻ること (EF400mm F5.6L USM) 2011/03/21
- 471:ユラユラ病 (その他) 2011/03/18
- 470:大きな地震でした!? (その他) 2011/03/11
- 467:対物レンズ換装へ 序論 (チューブ・ヘリコイド その他合焦装置) 2011/03/07
- 466:BORG71FL+フラットナー (BORG 71FL) 2011/02/20
- 465:久々にカワセミ (EF400mm F5.6L USM) 2011/02/18
- 463:トリミング耐性 (ビクセン FL80S) 2011/02/16
- 464:茶色い画 (ビクセン FL80S) 2011/02/14
- 462:ビクセン FL80S 野鳥試し撮り (ビクセン FL80S) 2011/02/12
- 457:ビクセン FL80S (撮影機材) 2011/02/11
- 461:ハイチュウ 高感度撮影試し撮り (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/02/10
- 460:コミミズク 枝止まり (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/02/09
- 459:コミミとノスリ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/02/07
- 458:凄い人でした・・・ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/02/05
- 455:イカル (EF400mm F5.6L USM) 2011/01/26
- 454:手乗りヤマガラ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/01/24
- 453:都市公園 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/01/20
- 452:トラフズク ② ウサギ顔 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/01/12
- 449:トラフズク (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/01/10
- 451:ヒヨドリの海峡越え (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/01/09
- 448:また白鳥です・・・ (EF400mm F5.6L USM) 2011/01/06
- 447:野鳥の流し撮り (EF400mm F5.6L USM) 2011/01/05
- 446:明けまして、おめでとうございます。 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2011/01/03
- 445:一年間、大変お世話になりました。 (その他) 2010/12/29
- 444:コミミズク その二 (EF400mm F5.6L USM) 2010/12/27
- 443:コミミズク その一 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/12/25
- 442:緑地帯・・・ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/12/24
- 441:都市公園で猛禽待ち・・・ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/12/23
- 440:再びハイチュウ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/12/20
- 439:優れもの・・・ (その他) 2010/12/17
- 438:カワウ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/12/15
- 437:5200mm Canon Lens (その他) 2010/12/14
- 436:都市公園 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/12/13
- 435:プラネタリウム (夜景他) 2010/12/05
- 427:望遠レンズの手持ち撮影用の撮影補助装置 その3(実践と検証) (望遠レンズの手持ち撮影用の撮影補助装置) 2010/12/02
- 434:猛禽 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/11/26
- 433:ハイイロチュウヒ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/11/24
- 432:久しぶりのセッカ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/11/22
- 431:NewFD500mmF4.5Lの改造 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/11/20
- 430:カモの飛翔シーン (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/11/17
- 429:白鳥撮り (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/11/15
- 425:望遠レンズの手持ち撮影用の撮影補助装置 その2(ビデオ撮影用の撮影補助装置を利用) (望遠レンズの手持ち撮影用の撮影補助装置) 2010/11/11
- 428:New FD500mm F4.5L+手持ち補助具 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/11/09
- 426:New FD500mm F4.5L+手持ち一脚 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/11/07
- 422:望遠レンズの手持ち撮影用の撮影補助装置 その1(概要) (望遠レンズの手持ち撮影用の撮影補助装置) 2010/11/05
- 424:New FD500mm F4.5L (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/11/02
- 423:久しぶりに都市公園へ (BORG 71FL) 2010/10/31
- 421:トビモノ動画のハイスピードスロー再生をやってみたい・・ (トレッキング・自然・鳥撮) 2010/10/26
- 420:NFD300㎜+GH1 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/10/25
- 419:秋の富士山 (トレッキング・自然・鳥撮) 2010/10/21
- 418:微速度撮影 テスト (比較明合成・微速度撮影) 2010/10/20
- 417:紅葉の湿原巡り (EF400mm F5.6L USM) 2010/10/17
- 416:再びコスノビ (BORG 71FL) 2010/10/12
- 415:満天の星空 (比較明合成・微速度撮影) 2010/10/04
- 414:マニュアルの望遠レンズ 再評価 (その他) 2010/09/28
- 413:コスノビは??? (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/09/26
- 412:キャノンNew FD 望遠レンズ その3 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/09/25
- 411:木曽駒ヶ岳 (トレッキング・自然・鳥撮) 2010/09/23
- 410:高原(湿原)のノビタキ (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/09/22
- 409:キャノンNew FD 望遠レンズ その2 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/09/17
- 407:キャノンNew FD 望遠レンズ その1 (キャノンNew FD 望遠レンズ) 2010/09/14
- 408:パナソニックLUMIX DMC-GH1 (撮影機材) 2010/09/07
- 406:NEX-VG10 レンズ交換式デジタルHDビデオカメラレコーダー (その他) 2010/09/02
- 405:交換カメラ!? (その他) 2010/08/24
- 404:ひまわり畑 その2 ツバメ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2010) 2010/08/23
- 403:ひまわり畑 その1 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2010) 2010/08/21
- 402:失敗 飛びモノ (William Optics MEGREZ ) 2010/08/20
- 401:ワイヤーの上 (BORG 71FL) 2010/08/19
- 400:セキレイ (BORG 71FL) 2010/08/18
- 399:Kowa PROMINAR 500mm F5.6 FL (BORG 71FL) 2010/08/16
- 398:迷彩ブラインド その2 (撮影機材) 2010/08/11
- 396:簡単アクロマートAF EOS用の試写 (William Optics MEGREZ ) 2010/08/10
- 397:セッカ BORG71FL (BORG 71FL) 2010/08/09
- 394:抜けない・・・簡単アクロマートAF EOS (William Optics MEGREZ ) 2010/08/05
- 393:迷彩ブラインド (撮影機材) 2010/08/01
- 392:BORG71FL (BORG 71FL) 2010/07/27
- 391:EOS アクロマートAF-BORG試写 ② (ビクセン FL55S) 2010/07/24
- 390:ヤマセミ BORG77EDⅡ編 (BORG 77EDⅡ) 2010/07/21
- 389:EOS アクロマートAF-BORG試写 (ビクセン FL55S) 2010/07/19
- 388:祝 フローライト (その他) 2010/07/16
- 387:色抜きコアジサシ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2010) 2010/07/15
- 386:Code Name 2010X2 (その他) 2010/07/14
- 384:初めてのアクロマートAF-BORG 試写 (撮影機材) 2010/07/12
- 383:直焦点AF-BORG その2 (撮影機材) 2010/07/10
- 382:コアジサシのオスとメス (ツバメ&コアジサシの飛翔 2010) 2010/07/07
- 380:コアジサシ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2010) 2010/07/04
- 379:セッカ (ビクセン FL55S) 2010/07/01
- 378:ひばり (BORG 77EDⅡ) 2010/06/29
- 377:直焦点 AF-BORG (ビクセン FL55S) 2010/06/27
- 376:ケンコーEDレンズ ED500mm F8 DX (その他の望遠鏡 ) 2010/06/19
- 374:久々のコアジサシ② (ツバメ&コアジサシの飛翔 2010) 2010/06/16
- 375:キツツキ (EF400mm F5.6L USM) 2010/06/15
- 373:久々のコアジサシ① (ツバメ&コアジサシの飛翔 2010) 2010/06/12
- 370:猛禽三昧 (その他) 2010/06/09
- 371:PROMINAR 500mm F5.6 FL 試作機の感想 (その他) 2010/06/08
- 372:野鳥撮影 信州編 (EF400mm F5.6L USM) 2010/06/06
- 369:kowa PROMINAR テレフォトレンズ 500mm F5.6 (その他) 2010/05/30
- 368:しばらくお休みします。 (その他) 2010/05/19
- 367:カラスのモビング (EF400mm F5.6L USM) 2010/05/14
- 366:コアジサシ 在庫より (ツバメ&コアジサシの飛翔 2010) 2010/05/12
- 365:ノビタキ (EF400mm F5.6L USM) 2010/05/10
- 363:コアジサシの撮影ポイント (ツバメ&コアジサシの飛翔 2010) 2010/05/08
- 364:帰省中の福島で (EF400mm F5.6L USM) 2010/05/07
- 362:ダイブ三昧 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2010) 2010/05/04
- 361:コアジサシのダイブ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2010) 2010/05/01
- 360:コアジサシのホバリング (ツバメ&コアジサシの飛翔 2010) 2010/04/30
- 358:待望のコアジサシ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2010) 2010/04/29
- 359:少し驚きました! (その他) 2010/04/28
- 357:EF400mm f5.6L でツバメの撮影 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2010) 2010/04/26
- 356:ツバメ撮影用のレンズ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2010) 2010/04/23
- 355:ヒメアマツバメ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2010) 2010/04/22
- 354:ハヤブサ番外編・・トビ (APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)) 2010/04/20
- 353:ハヤブサ (APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)) 2010/04/19
- 352:ペアリング (APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)) 2010/04/12
- 351:久しぶりのED101ED (BORG 101ED ) 2010/04/07
- 350:500㎜(800㎜) ツバメの撮影 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2010) 2010/04/06
- 349:週末はツバメ撮り (APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)) 2010/04/05
- 348:春 カワセミ (BORG 77EDⅡ) 2010/04/02
- 347:ツバメの撮影 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2010) 2010/03/31
- 346:空振り 遠征 (タカハシ FS-60CB) 2010/03/29
- 345:トレッキング (APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)) 2010/03/25
- 344:プチ遠征 (APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)) 2010/03/23
- 343:ジャンクレンズの全玉抜き その3 (チューブ・ヘリコイド その他合焦装置) 2010/03/19
- 342:ジャンクレンズの全玉抜き その2 (チューブ・ヘリコイド その他合焦装置) 2010/03/16
- 337:ジャンクレンズの全玉抜き その1 (チューブ・ヘリコイド その他合焦装置) 2010/03/12
- 341:都市公園の年間パスポート券 (その他) 2010/03/07
- 333:BORG101ED 光軸ズレ対策 (BORG 101ED ) 2010/02/28
- 336:BORG友の作品紹介 「bunny2さん」 (BORG友の作品・機材 紹介) 2010/02/24
- 340:お詫び チューブヘリコイド (チューブ・ヘリコイド その他合焦装置) 2010/02/21
- 339:桜メジロ (タカハシ FS-60CB) 2010/02/16
- 338:ユキホオジロ(雪頬白) (BORG 77EDⅡ) 2010/02/13
- 334:チューブ・ヘリコイド 試写 (チューブ・ヘリコイド その他合焦装置) 2010/02/07
- 332:またかよ~ チューブヘリコイド 総括 パート2 (チューブ・ヘリコイド その他合焦装置) 2010/02/05
- 331:またしてもチューブ・ヘリコイド (チューブ・ヘリコイド その他合焦装置) 2010/02/04
- 330:試行錯誤 ヘリコイド編 (チューブ・ヘリコイド その他合焦装置) 2010/01/31
- 329:チューブ・ヘリコイド 補足編 (チューブ・ヘリコイド その他合焦装置) 2010/01/23
- 328:ドロチューブの改良・・・チューブ・ヘリコイド編 (チューブ・ヘリコイド その他合焦装置) 2010/01/21
- 327:繁忙期なので、ブログの更新が出来ません。 (BORG 77EDⅡ) 2010/01/17
- 326:BORG101EDの後継機は・・・ (BORG 77EDⅡ) 2010/01/10
- 325:白鳥の流し撮り (ビクセン FL55S) 2010/01/08
- 324:天体望遠鏡で白鳥撮り (ビクセン FL55S) 2010/01/06
- 323:鴨の飛翔シーン (ビクセン FL55S) 2010/01/05
- 322:明けまして、おめでとうございます。 (タカハシ FS-60CB) 2010/01/04
- 321:良いお年をお迎え下さい♪ (BORG 77EDⅡ) 2009/12/28
- 320:都市公園で猛禽撮影 その3 (タカハシ FS-60CB) 2009/12/24
- 319:都市公園で猛禽撮影 その2 (タカハシ FS-60CB) 2009/12/22
- 318:都市公園で猛禽撮影 (タカハシ FS-60CB) 2009/12/20
- 317:都市公園へ (タカハシ FS-60CB) 2009/12/19
- 316:ミドル・ヘリコイド (撮影機材) 2009/12/14
- 315:カモフラージュ布テープ 続編 (撮影機材) 2009/12/13
- 314:ミサゴ (William Optics MEGREZ ) 2009/12/05
- 313:迷彩・・・カモフラージュ布テープ (撮影機材) 2009/12/01
- 312:フローライト望遠鏡で野鳥撮影 (ビクセン FL55S) 2009/11/25
- 311:シロチドリ (タカハシ FC-76) 2009/11/23
- 310:ビクセンのFL55S (ビクセン FL55S) 2009/11/20
- 309:海辺の景色 (タカハシ FS-60CB) 2009/11/11
- 308:イソヒヨドリ (タカハシ FS-60CB) 2009/11/08
- 306:富士五湖周辺 (タカハシ FS-60CB) 2009/11/04
- 305:セイタカシギ (タカハシ FS-60CB) 2009/10/27
- 304:シギ (タカハシ FS-60CB) 2009/10/25
- 303:久しぶりの更新です。 (タカハシ FS-60CB) 2009/10/19
- 302:今月、ブログをお休みします。 (その他) 2009/09/19
- 301:飛びもの入門⑥ カモメ編 (飛びもの撮影 入門編) 2009/09/15
- 300:久しぶりの葛西臨海公園 (タカハシ FS-60CB) 2009/09/14
- 299:トビとカラス (タカハシ FS-60CB) 2009/09/13
- 298:コゲラ (タカハシ FS-60CB) 2009/09/10
- 297:飛びもの入門⑤ 鳶(トビ)編 その2 (飛びもの撮影 入門編) 2009/09/09
- 296:飛びもの入門④ 鳶(トビ)編 その1 (飛びもの撮影 入門編) 2009/09/08
- 295:飛びもの入門③ 初めてのコオモリ飛翔撮影 (飛びもの撮影 入門編) 2009/09/05
- 294:LUMIX DMC-GF1 (その他) 2009/09/02
- 293:公園のツバメ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2009) 2009/09/01
- 292:久しぶりに都市公園へ (タカハシ FS-60CB) 2009/08/31
- 291:アオバズク (William Optics MEGREZ ) 2009/08/24
- 290:ゴイサギ ホシゴイ (タカハシ FS-60CB) 2009/08/22
- 289:キジ (タカハシ FS-60CB) 2009/08/21
- 288:無人ヘリ (タカハシ FS-60CB) 2009/08/20
- 287:野鳥の飛びもの撮影 (タカハシ FS-60CB) 2009/08/18
- 286:田んぼのシラサギ (タカハシ FS-60CB) 2009/08/17
- 285:福島のツバメ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2009) 2009/08/16
- 284:ノシメトンボ (タカハシ FS-60CB) 2009/08/15
- 283:お詫び 公園の猛禽 (タカハシ FS-60CB) 2009/08/11
- 282:都市公園の猛禽 (タカハシ FS-60CB) 2009/08/09
- 281:ヴィエナ・ブロンズのカワセミ (カワセミグッズ) 2009/08/07
- 280:飛びもの入門② ツバメ編 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2009) 2009/08/03
- 279:アオバズク 巣立ち (William Optics MEGREZ ) 2009/08/02
- 278:飛びもの撮影練習 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2009) 2009/07/27
- 277:飛びもの入門① (ツバメ&コアジサシの飛翔 2009) 2009/07/25
- 276:ツバメの飛翔 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2009) 2009/07/23
- 275:いつものアオバズク (William Optics MEGREZ ) 2009/07/22
- 274:ムクドリの群れ (タカハシ FS-60CB) 2009/07/20
- 273:またコアジサシの飛翔撮影に♪ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2009) 2009/07/19
- 272:タカハシ FS-60CB (タカハシ FS-60CB) 2009/07/17
- 271:アオサギの飛翔撮影 (William Optics MEGREZ ) 2009/07/16
- 270:コアジサシのダイブ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2009) 2009/07/15
- 269:コアジサシの飛翔撮影 (ツバメ&コアジサシの飛翔 2009) 2009/07/14
- 268:コアジサシ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2009) 2009/07/13
- 267:月の撮影 (タカハシ FC-76) 2009/07/11
- 265:ムクドリ その2 (William Optics MEGREZ ) 2009/07/09
- 266:満月 (タカハシ FC-76) 2009/07/08
- 264:ムクドリ その1 (William Optics MEGREZ ) 2009/07/07
- 263:アオバズク (William Optics MEGREZ ) 2009/07/06
- 262:ペンタックスK-7 高感度試し撮り (BORG 77EDⅡ) 2009/06/28
- 261:K-7 (撮影機材) 2009/06/27
- 260:K-7発送のお知らせ (BORG 77EDⅡ) 2009/06/26
- 259:アオバズク (タカハシ FC-76) 2009/06/21
- 258:マイクロ フォ-サ-ズ (その他) 2009/06/16
- 257:カワセミの若 (タカハシ FC-76) 2009/06/14
- 256:BORG 1点ショート ペンタックスの露出 その2 (撮影機材) 2009/06/11
- 255:BORG 1点ショート ペンタックスの露出 その1 (撮影機材) 2009/06/09
- 254:タカハシ FC-76 試写 (タカハシ FC-76) 2009/06/07
- 253:タカハシ FC-76 (タカハシ FC-76) 2009/06/03
- 252:こぞってペンタックスK-7の予約へ (その他) 2009/05/26
- 251:スーザン・ボイル セミファイナル (その他) 2009/05/25
- 250:東京バードフェスティバル2009 (その他) 2009/05/24
- 249:新緑のコゲラくん (William Optics MEGREZ ) 2009/05/23
- 248:交換カメラ (その他) 2009/05/21
- 246:新フラットナ- (William Optics MEGREZ ) 2009/05/20
- 247:W.O. ZS66SDのAF化 (William Optics ZenithStar ) 2009/05/18
- 245:らくらくラバ- (撮影機材) 2009/05/15
- 244:キビタキ (William Optics ZenithStar ) 2009/05/11
- 243:公園カワセミ (BORG 77EDⅡ) 2009/05/09
- 242:世田谷の小川 (William Optics ZenithStar ) 2009/05/07
- 241:ツバメ (ツバメ&コアジサシの飛翔 2009) 2009/05/05
- 240:迷彩テ-プと植毛紙 (撮影機材) 2009/05/04
- 239:東京バードフェスティバル2009 (その他) 2009/05/02
- 238:BORG友の作品紹介 「夜啼猫 さん」 (BORG友の作品・機材 紹介) 2009/04/28
- 237:空振り (BORG 77EDⅡ) 2009/04/27
- 236:カワセミ 動画 (その他) 2009/04/25
- 235:望遠鏡ケ-ス (撮影機材) 2009/04/24
- 234:ポール・ポッツ one chance (その他) 2009/04/22
- 233:BORG しゅう動 ベースリング (撮影機材) 2009/04/21
- 232:カ-ボン鏡筒のFLT 98 Triplet APO 試写2 (William Optics FLT) 2009/04/20
- 231:BORG関係の新製品「BORG しゅう動 ベースリング」 (撮影機材) 2009/04/17
- 230:鏡筒 (撮影機材) 2009/04/15
- 229:初めてのモニタ- 続編 (William Optics FLT) 2009/04/14
- 228:william optics FLT 98 Triplet APO モニタ- (William Optics FLT) 2009/04/13
- 225:レンズのゴミ (William Optics MEGREZ ) 2009/04/12
- 227:Megrez 88FDの評価 その2 (William Optics MEGREZ ) 2009/04/11
- 226:Megrez 88FDの評価 その1 (William Optics MEGREZ ) 2009/04/08
- 224:AF-ZS66SD (William Optics ZenithStar ) 2009/04/07
- 223:Megrez 88 Doublet FD (William Optics MEGREZ ) 2009/04/06
- 222:野鳥撮影に自由雲台 (撮影機材) 2009/04/03
- 221:New KDSマウントⅡ (撮影機材) 2009/04/02
- 220:AF-BORGとAF-WO (William Optics ZenithStar ) 2009/04/01
- 219:Ferrari ZenithStar (William Optics ZenithStar ) 2009/03/31
- 218:WOの三脚 (撮影機材) 2009/03/30
- 217:ZenithStar 80 II ED APOの改造 (William Optics ZenithStar ) 2009/03/28
- 214:William Optics AF化 (William Optics MEGREZ ) 2009/03/24
- 216:BORGで野鳥撮影 Q&A (BORGで野鳥撮影 Q&A) 2009/03/23
- 215:William Optics 66SD の改造 第2弾 (William Optics ZenithStar ) 2009/03/21
- 213:スコ-プ (その他) 2009/03/19
- 212:大変申し訳ありませんが・・・ (William Optics ZenithStar ) 2009/03/12
- 211:William Optics 66SD の改造 (William Optics ZenithStar ) 2009/03/09
- 210:オオコノハズク騒動について (William Optics ZenithStar ) 2009/03/07
- 209:William Optics ZenithStar 66SDの直焦点撮影 (William Optics ZenithStar ) 2009/02/28
- 202:初めての個人輸入 (William Optics ZenithStar ) 2009/02/27
- 205:BORGの輪 (BORG 101ED ) 2009/02/25
- 204:William Optics ZenithStar 66SD で野鳥撮影 (ジェニスター66SD) (William Optics ZenithStar ) 2009/02/23
- 201:猛禽の練習に (BORG 77EDⅡ) 2009/02/18
- 200:大田区の野鳥公園 (BORG 101ED ) 2009/02/15
- 199:公園 (BORG 101ED ) 2009/02/14
- 198:ワカケホンセイインコ (BORG 101ED ) 2009/02/13
- 197:緑地公園 (BORG 101ED ) 2009/02/09
- 196:公園へ (BORG 101ED ) 2009/02/07
- 195:新宿のBORG店 (その他) 2009/02/06
- 194:注意! 電子マウントアダプタ- (撮影機材) 2009/02/03
- 193:BORGを買って、1年が過ぎました。 (BORG 101ED ) 2009/02/01
- 190:ムクドリとツグミ (BORG 101ED ) 2009/01/28
- 191:アカハラとシロハラ (BORG 101ED ) 2009/01/27
- 192:ボーグしてますか・・・・ペンタックスの天体望遠鏡 (その他) 2009/01/26
- 189:フォ-サ-ズE420に電子マウントアダプタ- (BORG 101ED ) 2009/01/25
- 188:バードピンズ (カワセミグッズ) 2009/01/24
- 187:ハイキ- (BORG 77EDⅡ) 2009/01/21
- 186:有料公園にて その他の野鳥 (BORG 101ED ) 2009/01/20
- 185:カワセミ 有料公園 (BORG 101ED ) 2009/01/18
- 183:シメ (BORG 101ED ) 2009/01/14
- 184:カモメ (BORG 77EDⅡ) 2009/01/13
- 182:メジロ三昧 (BORG 77EDⅡ) 2009/01/12
- 181:カモ 福島 (BORG 77EDⅡ) 2009/01/09
- 179:ホオジロ 福島 (BORG 101ED ) 2009/01/08
- 180:大波 北茨城 (BORG 101ED ) 2009/01/07
- 178:キジ 福島 (BORG 101ED ) 2009/01/06
- 177:カワラヒワ 福島 (BORG 101ED ) 2009/01/05
- 176:福島で白鳥撮影 (BORG 77EDⅡ) 2009/01/04
- 175:お世話になりました。 (トレッキング・自然・鳥撮) 2008/12/29
- 174:福島の白鳥 (トレッキング・自然・鳥撮) 2008/12/28
- 173:のび~るカワセミ (BORG 101ED ) 2008/12/26
- 172:手乗りヤマガラ 動画 (トレッキング・自然・鳥撮) 2008/12/25
- 171:都市公園 モズ (BORG 101ED ) 2008/12/24
- 170:トリミング (BORG 101ED ) 2008/12/23
- 169:イイギリの実 ヒヨドリ (BORG 77EDⅡ) 2008/12/22
- 168:都市公園 野鳥 (BORG 101ED ) 2008/12/21
- 167:横浜 (夜景他) 2008/12/19
- 153:田中徳太郎氏の「白鷺」 (その他) 2008/12/14
- 164:多摩川 (BORG 101ED ) 2008/12/09
- 165:公園のカワセミ (BORG 101ED ) 2008/12/08
- 163:カワセミのダイブ (BORG 101ED ) 2008/12/07
- 162:シジュウカラ (BORG 101ED ) 2008/12/06
- 161:丹頂鶴 (BORG 101ED ) 2008/12/02
- 160:天体望遠鏡BORGで子猿さん撮影 (BORG 101ED ) 2008/11/30
- 159:土曜日の公園 カワセミ (BORG 101ED ) 2008/11/30
- 158:電子マウントアダプタ- フォ-カスエイド (撮影機材) 2008/11/26
- 157:都市公園 カワセミ (トレッキング・自然・鳥撮) 2008/11/23
- 156:都市公園 カワセミ (BORG 101ED ) 2008/11/22
- 155:紅葉写真を撮りたいけど (photo 公開(デジブック)) 2008/11/19
- 154:手乗りヤマガラ (トレッキング・自然・鳥撮) 2008/11/17
- 152:カワセミ 都市公園にて (BORG 101ED ) 2008/11/15
- 151:アルバム写真の公開 デジブック続編 (photo 公開(デジブック)) 2008/11/14
- 149:デジブックで写真を公開 (photo 公開(デジブック)) 2008/11/12
- 148:カワセミグッズ ド-ルハウス (カワセミグッズ) 2008/11/11
- 147:カワセミグッズ 置物 (カワセミグッズ) 2008/11/10
- 146:カワセミグッズ・・・タカラの小鳥日和シリ-ズ (カワセミグッズ) 2008/11/09
- 145:高速ドリル カワセミ (BORG 101ED ) 2008/11/04
- 144:これがカワセミだったら・・・・ヒヨドリ (BORG 101ED ) 2008/11/03
- 143:W公園のカワセミ (BORG 101ED ) 2008/11/02
- 142:W公園 (BORG 101ED ) 2008/11/01
- 141:都市公園 カワセミ (BORG 101ED ) 2008/10/26
- 140:都市公園 (BORG 101ED ) 2008/10/25
- 139:N川のカワセミ (BORG 77EDⅡ) 2008/10/21
- 138:AF-BORG+ケンコ-テレプラス 試し撮り 続編2 (BORG 101ED ) 2008/10/19
- 136:AF-BORG+テレコン×1.5 試し撮り 続編 (BORG 101ED ) 2008/10/18
- 135:AF-BORG+ケンコ-のテレコン×1.5 (BORG 101ED ) 2008/10/16
- 134:露出オ-バ- (BORG 101ED ) 2008/10/15
- 133:AF-BORG テレコン追加 (撮影機材) 2008/10/13
- 132:続 ノビタキ (BORG 101ED ) 2008/10/08
- 131:畑のノビタキ (BORG 101ED ) 2008/10/06
- 130:コスノビ リベンジ編 (BORG 101ED ) 2008/10/05
- 129:コスノビ (BORG 101ED ) 2008/09/28
- 128:葛飾のM公園 (BORG 101ED ) 2008/09/26
- 127:BORGで花を撮る (BORG 101ED ) 2008/09/25
- 126:練馬のS池 (BORG 101ED ) 2008/09/21
- 125:S池のカワセミ② (BORG 101ED ) 2008/09/14
- 124:S池のカワセミ① (BORG 101ED ) 2008/09/13
- 123:キバナコスモス (その他) 2008/09/08
- 122:ミソサザイ (その他) 2008/09/01
- 121:福島のカワセミ (BORG 77EDⅡ) 2008/08/29
- 120:E-420のフォーカシングスクリーン (撮影機材) 2008/08/28
- 119:小川の鳥さんたち (BORG 101ED ) 2008/08/26
- 117:ゴイサギ (BORG 101ED ) 2008/08/24
- 116:BORGで飛ぶを撮る 白鷺編② (BORG 101ED ) 2008/08/23
- 114:BORGで飛ぶを撮る 白鷺編① (BORG 77EDⅡ) 2008/08/22
- 113:BORGで飛ぶを撮る ゴイサギ編 (BORG 77EDⅡ) 2008/08/21
- 112:つばめ ② (ツバメ&コアジサシの飛翔 2008) 2008/08/17
- 111:つばめ ① (ツバメ&コアジサシの飛翔 2008) 2008/08/16
- 110:セキレイ (BORG 101ED ) 2008/08/16
- 109:きじ (BORG 101ED ) 2008/08/16
- 108:渋谷からの夜景 (夜景他) 2008/08/11
- 107:大田区S池公園のカワセミ② (BORG 77EDⅡ) 2008/08/05
- 106:大田区S池公園のカワセミ① (BORG 77EDⅡ) 2008/08/05
- 105:世田谷N川のカワセミ (BORG 101ED ) 2008/07/27
- 104:色収差・・・青ニジミ (BORG 77EDⅡ) 2008/07/26
- 103:久しぶりのカワセミ (BORG 77EDⅡ) 2008/07/22
- 102:天体望遠鏡BORG(ボーグ)のAF化 (撮影機材) 2008/07/21
- 100:カメラ機材の変遷② (撮影機材) 2008/07/17
- 99:カメラ機材の変遷① (撮影機材) 2008/07/16
- 98:東京港野鳥公園④ (BORG 77EDⅡ) 2008/07/14
- 97:東京港野鳥公園③ (トレッキング・自然・鳥撮) 2008/07/14
- 96:東京港野鳥公園から飛行機を♪ (その他) 2008/07/13
- 95:東京港野鳥公園 (トレッキング・自然・鳥撮) 2008/07/13
- 94:東京港野鳥公園 パ-ト2 (BORG 101ED ) 2008/06/29
- 93:東京港野鳥公園の花 (トレッキング・自然・鳥撮) 2008/06/29
- 92:ヴィエナ・ブロンズのカワセミ (カワセミグッズ) 2008/06/25
- 91:オオタカ (BORG 77EDⅡ) 2008/06/22
- 90:天体望遠鏡のBORGを使っての鳥撮影・・・・ (撮影機材) 2008/06/16
- 89:東京港野鳥公園 (BORG 101ED ) 2008/06/15
- 88:水辺の貴婦人 (BORG 101ED ) 2008/06/11
- 87:葛西臨海公園 (BORG 101ED ) 2008/06/11
- 86:カワセミグッズ その① (カワセミグッズ) 2008/05/28
- 85:久しぶりにカワセミ (BORG 77EDⅡ) 2008/05/25
- 84:信州の遅い春 (トレッキング・自然・鳥撮) 2008/05/22
- 83:初ノビタキ (BORG 77EDⅡ) 2008/05/20
- 82:天体望遠鏡BORG101EDを使って・・・試し撮り (BORG 101ED ) 2008/05/20
- 81:天体望遠鏡BORG101EDで鳥撮 (BORG 101ED ) 2008/04/06
- 80:ブロッケン現象 (トレッキング・自然・鳥撮) 2007/10/23
- 79:あの巾着田は・・・・ (トレッキング・自然・鳥撮) 2007/10/23
- 78:久しぶりの更新 (トレッキング・自然・鳥撮) 2007/04/17
- 77:夜桜 浜離宮恩賜庭園 (夜景他) 2006/04/08
- 76:馬事公苑の桜祭り (その他) 2006/04/04
- 75:夜桜・・・千鳥ヶ淵周辺 (その他) 2006/04/04
- 74:ナイトアップ 菜の花 (その他) 2006/03/30
- 73:ヒレンジャク (トレッキング・自然・鳥撮) 2006/03/22
- 72:東京ミレナリオ (その他) 2005/12/24
- 71:富士山とイルミネ-ション (その他) 2005/12/19
- 70:横浜 大桟橋 (その他) 2005/12/15
- 69:クリスマスイルミネ-ション 西新宿 (その他) 2005/12/13
- 68:新宿アイランドタワ- イルミネ-ション (その他) 2005/12/12
- 67:南青山の31mの巨大クリスマスツリ- (その他) 2005/12/07
- 66:お台場 イルミネ-ション (その他) 2005/12/05
- 65:クリスマスイルミ 汐留 (その他) 2005/12/04
- 64:クリスマスイルメ 後楽園 (その他) 2005/12/04
- 63:クリスマスイルミネ-ションⅡ 多摩センタ- (その他) 2005/11/25
- 62:クリスマスイルミネ-ション パ-ト1 (その他) 2005/11/17
- 61:晴海埠頭 (その他) 2005/10/16
- 60:今日は天気だ~♪ (トレッキング・自然・鳥撮) 2005/10/12
- 59:コスモス (トレッキング・自然・鳥撮) 2005/10/04
- 58:巾着田 満開の曼珠沙華 (その他) 2005/10/01
- 57:赤とんぼ (トレッキング・自然・鳥撮) 2005/09/28
- 56:彼岸花 (その他) 2005/09/25
- 55:夜景 六本木ヒルズ (その他) 2005/09/23
- 54:都会の夜景 (その他) 2005/09/17
- 53:夜景・・・新宿都庁 (夜景他) 2005/09/16
- 52:馬事公苑 (夜景他) 2005/08/22
- 51:シラサギ (夜景他) 2005/08/16
- 50:お気に入りの滝 (トレッキング・自然・鳥撮) 2005/08/10
- 49:前回に引き続き 花の都公園② (夜景他) 2005/08/10
- 48:花の都公園 (夜景他) 2005/08/07
- 47:神代植物園へ (夜景他) 2005/07/25
- 46:明治神宮にて (その他) 2005/07/19
- 45:さわやか信州 上高地編 (トレッキング・自然・鳥撮) 2005/06/29
- 44:水道タンク前 (夜景他) 2005/06/24
- 43:ブログを増設しました。 (夜景他) 2005/06/22
- 42:芦ノ湖 (夜景他) 2005/05/09
- 41:めんそ~れ沖縄③ 市場の珍品 (夜景他) 2005/04/14
- 40:めんそ~れ沖縄② 市場の魚 (夜景他) 2005/04/14
- 39:めんそ~れ沖縄① (夜景他) 2005/04/14
- 38:揺れる画像 (その他) 2005/04/07
- 37:焼津港 (夜景他) 2005/03/21
- 36:ペン型の釣り竿 (夜景他) 2005/02/07
- 35:新宿南口 (夜景他) 2005/02/03
- 34:ブラックバスの運命は? (夜景他) 2005/01/24
- 33:最近、電波時計の調子が・・・ (夜景他) 2005/01/20
- 32:初釣り (釣り) 2005/01/03
- 31:ちょっと早いですが・・・謹賀新年 (夜景他) 2004/12/30
- 30:スマトラ沖大地震の義捐金受付 (夜景他) 2004/12/29
- 29:銀座・新宿 (夜景他) 2004/12/29
- 28:ドンキホ-テ (夜景他) 2004/12/26
- 27:暖冬 (夜景他) 2004/12/25
- 26:イルミネ-ション (夜景他) 2004/12/23
- 25:2004年 東京湾陸っぱりタチウオ総括 (釣り) 2004/12/20
- 24:クリスマス (夜景他) 2004/12/15
- 23:12/5 紅葉 (その他) 2004/12/08
- 22:さよなら銀塩一眼レフカメラ (夜景他) 2004/11/28
- 21:新宿のカメラ店 (その他) 2004/11/19
- 20:仕事帰りに・・・ (夜景他) 2004/11/10
- 19:横須賀に釣りに・・・・ 11/3 (釣り) 2004/11/04
- 18:週末釣りに行きたいけど・・・ (夜景他) 2004/10/29
- 17:ブログをまた変更しました。 (夜景他) 2004/10/28
- 16:ア~驚いた・・・ 10/24 (夜景他) 2004/10/28
- 15:今夜、タチウオ狙って横須賀に♪ 10/22 (夜景他) 2004/10/28
- 14:今、三浦半島はサバだらけ・・・・ 10/13 (夜景他) 2004/10/28
- 13:釣りやるのに何の資格もいりませんが・・・・ 10/5 (夜景他) 2004/10/28
- 12:横須賀に釣りに・・・・ 10/4 (夜景他) 2004/10/28
- 11:土曜は深夜は、またまた横須賀へ 10/1 (夜景他) 2004/10/28
- 10:蔦(つた)の魅力・・・ 9/30 (夜景他) 2004/10/28
- 9:ゴミを捨てる人は・・・・・・ 9/29 (夜景他) 2004/10/28
- 8:ジャンボ餃子♪ 9/28 (夜景他) 2004/10/28
- 7:どじょうは何処に? 9/27 (夜景他) 2004/10/28
- 6:彼岸花 9/22 (夜景他) 2004/10/28
- 5:釣りを始めたらスケベになったそうだ? 9/16 (夜景他) 2004/10/28
- 4:有害サイト? 9/15 (夜景他) 2004/10/28
- 3:サッパに付くムシ 9/13 (夜景他) 2004/10/28
- 2:780円 9/12 (夜景他) 2004/10/28
- 1:今年は何かが・・おかしい 9/6 (夜景他) 2004/10/28